MH3GのG級装備は中々見た目が良いものが多いと思う。ガブルXもその中の一つである。(ただしルドロスXガンナーは、公式イラストでは可愛いのにキャラに着せるとえらく目つきが悪くなってしまってショックだった)
ガブルXは、近接は拳法家スタイル(例えて言えばマコリプの李)で、ガンナーは暗器使いのよう。ガンナーの頭が良いので是非これを組み込みたい。というわけで近接にも無理矢理組み込んだ。
必要素材
まず一式作成に必要な素材が。
- 灯魚竜の厚皮*22
- 灯魚竜の特上ビレ*8
- 灯魚竜の上棘*4
- 灯魚竜の秘棘*16
- 灯魚竜の大王ヒゲ*7
- 最高級提灯球*1
- 重竜骨*3
- 堅牢な鳥竜骨*4
- 幻鳥竜玉*2
- 強力麻痺袋*5
何が目立つって、「秘棘」だ。要求数がかなりえぐいことになっている。しかも近接とガンナーを揃えると言うことは、ほぼこれの倍使用するということだ。頭を共有すると秘棘は-2されるが。脚に8本も必要なのがきつい。近接は脚は胴系統倍加でカバーすることにして、セイラーソックスを使用する。これで-8。あとはパーツを一部上位装備に換装するという手も。
発動スキル
- 早食い+1
- 見切り+2
- スイマー
- 回復速度-1
防具の空きスロットは0/1/1/3/2。合計7。あとはお護り次第で早食いを+2にしたり、見切りを+3にしたり、新たにスキルを1~2個程度付与することも可能。
私はガンナー一式に回避距離+6のお護りを装備し、回避距離UPをつけた。(元々少しptがついている)
素材(特に秘棘)の集め方
大体の素材は通常通り狩猟していればたまる。秘棘もひとによっては苦労しまい。が、私はした。出ないものだ。意外と最高級提灯玉が必要とならないものだなと思う。
秘棘と大王ヒゲの集め方は、はぎとりである。討伐後のものではなく、いわゆる未発覚状態(といっていいのだろうか?発覚状態でもヒゲがでていればはぎとれたりしていた)に剥ぎ取るものである。
G級クエストのチャナガブルのクエストは、単体のものと3頭の高難度があるが、1頭ので良い。初期エリアは1なので、ここでは剥ぎ取ることが出来ない。まずエリア3に移るのを待ち、なおかつ潜っているのを確認してから突入する。
その際に必要と思われるスキルとして、自動マーキングが挙げられる。モンスターの挙動や向きを把握することができる。潜っているときはアイコンが消える。あとは、発覚までの剥ぎ取り回数を増やすために高速収集のスキルもあると良い。私は店売りのハンター一式に頭だけジャギィフェイクで行った。千里眼のスキルのついたお護りで自動マーキングを発動。剥ぎ取りは3回までと思われる。それ以上剥ぎ取れた試しがない…。
チャナは1→3→4→5と移動していく。大体3で剥ぎ取り中に発覚、噛み付かれて死亡。またキャンプから潜るのを確認して3へ突入、剥ぎ取り。このときチャチャとカヤンバには採取強化系のお面をつけると良い。結構剥ぎ取ってくれる。私はどんぐりと、ふさふさを使用。特技は採取強化。特に根拠はなし。
発覚ではぎとれないなーと思ったらさっさとリタイアして仕切り直すのが良い。一度見つかると難しい。これを何度も繰り返すと集まる。チャチャやカヤンバも期待していないと案外秘棘を剥いでいることがある。
ただ、このやり方は面倒と言えば面倒なので、人によっては普通に狩猟した方が断然早いかもしれない。気分転換にしてみてはいかがか。あと3乙してクエストを終えるのであまり死にたくない人はお勧めしない。
完成図
近接
頭:ガブルXキャップ
胴:ガブルXメイル
腕:ガブルSアーム
腰:ガブルSコイル
脚:セイラーソックス
ガンナー編はガブルX一式である。回復速度-1は打ち消さないままでしばらく運用してみようと思う。
大変参考になりました。
腰だけ作りたかったのですが、4つヒゲをとることが出来ました。
>あおさん
こんな情報でも参考になりましたか、ありがとうございます。
剥ぎ取れる事を知らなかったのでとてもありがたい情報でした
お陰でストレスなく素材を集める事ができました
ありがとうございます!!
>胡麻さん
こんにちは。わざわざ記事にコメントまで頂き、ありがとうございました。
こんなブログですが、お力になれたなら嬉しいです。
よい狩りを。